비비나비 : 고다이라 : (일본)
Kodaira
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
고다이라
2025 May 21 Wednesday AM 09:45 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
公民館からの新着情報
小平市公式ホームページはこちらをクリックしてご覧ください。
→
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/
公民館で募集中・開催予定の講座・イベント一覧はこちらをクリックしてご覧ください。
→
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043741.html
**********************************************************
公民館からの新着情報(定期配信)09月20日号
**********************************************************
いつもメールマガジンをご覧いただきありがとうございます。
今号では、「文化・教養講座 マルバーン・カレッジ東京の取り組みとイギリスの教育制度を学ぶ」等をご案内します。
まだ公民館を利用されたことのない方も、この機会にぜひご利用ください。
皆様のご来館をお待ちしております。
**********************************************************
【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○文化・教養講座 マルバーン・カレッジ東京の取り組みとイギリスの教育制度を学ぶ 中央公民館
○子育て支援講座 親子で楽しむ自然体験 中央公民館
○健康づくり講座 からだすっきり ストレッチ 花小金井北公民館
○地域支援講座 小平をもっと好きになるまち巡り 上水南公民館
○健康づくり講座 安全・快適 自転車生活 花小金井南公民館
○健康づくり講座 20年後もカッコよく! 仲町公民館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●文化・教養講座 マルバーン・カレッジ東京の取り組みとイギリスの教育制度を学ぶ 抽選・メール
と き 10月29日(火曜) 午前10時から正午
ところ マルバーン・カレッジ東京
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 30人
内 容 イギリスの教育制度、学校長の講話、学校舎の現地見学など
持ち物 筆記用具
申込み 10月10日(木曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ
電 話 042(341)0861
●子育て支援講座 親子で楽しむ自然体験 (全2回) 抽選・メール
と き 10月19日(土曜) 午前10時から11時30分、10月26日(土曜) 午後5時から6時30分
費 用 500円
対 象 市内在住の未就学児(4歳から6歳)の親子
定 員 15組
内 容 秋の自然を感じながら、ネイチャーゲームを実施するほか、たき火や工作を体験する
講 師 シェアリングネイチャー協会
持ち物 汚れても良い服装、着替え、上着、タオル、飲み物、雨具
申込み 10月9日(水曜)までに、東京共同電子申請・届出サービスまたは中央公民館(月曜日を除く)へ
電 話 042(341)0861
●健康づくり講座 からだすっきり ストレッチ (全5回) 抽選
と き 11月7日から12月5日の木曜日 午後1時30分から3時30分
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 12人
内 容 自宅でも簡単にできるストレッチを学び、健康な体づくりを目指す
講 師 石田まどかさん(健康運動指導士)
持ち物 動きやすい服装、大きめのバスタオル、タオル、飲み物
申込み 10月9日(水曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く、午後5時まで)に、花小金井北公民館へ
電 話 042(462)5790
●地域支援講座 小平をもっと好きになるまち巡り (全5回) 抽選・HP
と き 10月30日から12月4日の水曜日(11月13日を除く) 午前10時から正午
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 15人
内 容 小平の歴史、自然、農業などに触れながら、市内の見どころを巡り、楽しみながら小平を知る
(注)まち歩きの交通費がかかります。
講 師 こだいら観光まちづくり協会
H P ID114291
申込み 10月18日(金曜)までに、申込みフォームまたは電話(日曜・月曜日、祝日を除く)で、上水南公民館へ
電 話 042(325)4133
●健康づくり講座 安全・快適 自転車生活 (全3回) 抽選
と き 11月2日から16日の土曜日 午前10時から正午
対 象 市内在住のおおむね60歳以上の方
定 員 20人
内 容 毎日の生活に欠かせない自転車について、仕組みや交通ルールなど、さまざまな角度から学ぶ
講 師 ブリヂストンサイクル株式会社ほか
持ち物 筆記用具
申込み 10月18日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ
電 話 042(461)0861
●健康づくり講座 20年後もカッコよく!(全5回) 抽選
と き 10月29日から11月26日の火曜日 午前10時から正午
費 用 2,200円
対 象 市内在住・在勤のおおむね30代から50代の方
定 員 14人
内 容 パーソナルカラーや骨格診断から自分にあったカラーやデザインを学ぶとともに、いつまでも健康な体を維持するための簡単なトレーニング法を学ぶ
講 師 前川三智子さん(パーソナルカラー・骨格診断アナリスト)ほか
申込み 10月15日(火曜)までに、仲町公民館へ
電 話 042(341)0862
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※電子メールで申し込む場合には住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、件名に講座名を入力して送信(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
※詳しくは、公民館で配布しているチラシや小平市ホームページをご覧ください。
配信元
小平市教育委員会中央公民館
電話042-341-0861
--
[등록자]
小平市
[언어]
日本語
[지역]
小平市
등록일 :
2024/09/20
게재일 :
2024/09/20
변경일 :
2024/09/20
총열람수 :
103 명
Web Access No.
2175489
Tweet
이전
다음으로
→ http://www.city.kodaira.tokyo.jp/
公民館で募集中・開催予定の講座・イベント一覧はこちらをクリックしてご覧ください。
→https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043741.html
**********************************************************
公民館からの新着情報(定期配信)09月20日号
**********************************************************
いつもメールマガジンをご覧いただきありがとうございます。
今号では、「文化・教養講座 マルバーン・カレッジ東京の取り組みとイギリスの教育制度を学ぶ」等をご案内します。
まだ公民館を利用されたことのない方も、この機会にぜひご利用ください。
皆様のご来館をお待ちしております。
**********************************************************
【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○文化・教養講座 マルバーン・カレッジ東京の取り組みとイギリスの教育制度を学ぶ 中央公民館
○子育て支援講座 親子で楽しむ自然体験 中央公民館
○健康づくり講座 からだすっきり ストレッチ 花小金井北公民館
○地域支援講座 小平をもっと好きになるまち巡り 上水南公民館
○健康づくり講座 安全・快適 自転車生活 花小金井南公民館
○健康づくり講座 20年後もカッコよく! 仲町公民館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●文化・教養講座 マルバーン・カレッジ東京の取り組みとイギリスの教育制度を学ぶ 抽選・メール
と き 10月29日(火曜) 午前10時から正午
ところ マルバーン・カレッジ東京
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 30人
内 容 イギリスの教育制度、学校長の講話、学校舎の現地見学など
持ち物 筆記用具
申込み 10月10日(木曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ
電 話 042(341)0861
●子育て支援講座 親子で楽しむ自然体験 (全2回) 抽選・メール
と き 10月19日(土曜) 午前10時から11時30分、10月26日(土曜) 午後5時から6時30分
費 用 500円
対 象 市内在住の未就学児(4歳から6歳)の親子
定 員 15組
内 容 秋の自然を感じながら、ネイチャーゲームを実施するほか、たき火や工作を体験する
講 師 シェアリングネイチャー協会
持ち物 汚れても良い服装、着替え、上着、タオル、飲み物、雨具
申込み 10月9日(水曜)までに、東京共同電子申請・届出サービスまたは中央公民館(月曜日を除く)へ
電 話 042(341)0861
●健康づくり講座 からだすっきり ストレッチ (全5回) 抽選
と き 11月7日から12月5日の木曜日 午後1時30分から3時30分
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 12人
内 容 自宅でも簡単にできるストレッチを学び、健康な体づくりを目指す
講 師 石田まどかさん(健康運動指導士)
持ち物 動きやすい服装、大きめのバスタオル、タオル、飲み物
申込み 10月9日(水曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く、午後5時まで)に、花小金井北公民館へ
電 話 042(462)5790
●地域支援講座 小平をもっと好きになるまち巡り (全5回) 抽選・HP
と き 10月30日から12月4日の水曜日(11月13日を除く) 午前10時から正午
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 15人
内 容 小平の歴史、自然、農業などに触れながら、市内の見どころを巡り、楽しみながら小平を知る
(注)まち歩きの交通費がかかります。
講 師 こだいら観光まちづくり協会
H P ID114291
申込み 10月18日(金曜)までに、申込みフォームまたは電話(日曜・月曜日、祝日を除く)で、上水南公民館へ
電 話 042(325)4133
●健康づくり講座 安全・快適 自転車生活 (全3回) 抽選
と き 11月2日から16日の土曜日 午前10時から正午
対 象 市内在住のおおむね60歳以上の方
定 員 20人
内 容 毎日の生活に欠かせない自転車について、仕組みや交通ルールなど、さまざまな角度から学ぶ
講 師 ブリヂストンサイクル株式会社ほか
持ち物 筆記用具
申込み 10月18日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ
電 話 042(461)0861
●健康づくり講座 20年後もカッコよく!(全5回) 抽選
と き 10月29日から11月26日の火曜日 午前10時から正午
費 用 2,200円
対 象 市内在住・在勤のおおむね30代から50代の方
定 員 14人
内 容 パーソナルカラーや骨格診断から自分にあったカラーやデザインを学ぶとともに、いつまでも健康な体を維持するための簡単なトレーニング法を学ぶ
講 師 前川三智子さん(パーソナルカラー・骨格診断アナリスト)ほか
申込み 10月15日(火曜)までに、仲町公民館へ
電 話 042(341)0862
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※電子メールで申し込む場合には住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、件名に講座名を入力して送信(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
※詳しくは、公民館で配布しているチラシや小平市ホームページをご覧ください。
配信元
小平市教育委員会中央公民館
電話042-341-0861
--