Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Notification
No Image
公民館からの新着情報
- [Registrant]小平市
- [Language]日本語
- [Location]小平市
- Posted : 2024/12/20
- Published : 2024/12/20
- Changed : 2024/12/20
- Total View : 61 persons
Web Access No.2409553
El set up de JavaScrip está inválido. Habrá funciones incapacitadas Favor de validar el set up de Java Script para nuevamente ustilizar sus funciones.
Info Type
View Option
Sort by Category
Back
→ http://www.city.kodaira.tokyo.jp/
公民館で募集中・開催予定の講座・イベント一覧はこちらをクリックしてご覧ください。
→https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/043/043741.html
**********************************************************
公民館からの新着情報(定期配信)12月20日号
**********************************************************
いつもメールマガジンをご覧いただきありがとうございます。
今号では、「文化・教養講座 アロマテラピー入門講座 癒しの時間を作りたい」等をご案内します。
まだ公民館を利用されたことのない方も、この機会にぜひご利用ください。
皆様のご来館をお待ちしております。
**********************************************************
【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○文化・教養講座 アロマテラピー入門講座 癒しの時間を作りたい 中央公民館
○防災・生活安全講座 18歳からのカモネギ回避講座 小川公民館
○文化・教養講座 「おくのほそ道」で俳句を楽しむ 花小金井南公民館
○シニア講座 歌って!脳トレ 仲町公民館
○防災・生活安全講座 最新のデジタル機能と災害時に役立つ情報 仲町公民館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●文化・教養講座 アロマテラピー入門講座 癒しの時間を作りたい (全4回) 抽選・メール申込可
と き 2月1日から22日の土曜日 午前10時から正午
費 用 2,000円
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 16人
内 容 アロマテラピーの基本や手軽な楽しみ方について学び、アロマクラフト作りを楽しむ
講 師 山口利絵さん(アロマテラピーインストラクター)
申込み 1月17日(金曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ
電 話 042(341)0861
●防災・生活安全講座 18歳からのカモネギ回避講座 (全2回) 抽選・HP
と き 2月1日・8日の土曜日 午前10時から正午
対 象 市内在住・在勤・在学で18歳前後の方およびその保護者
定 員 20人
内 容 令和4年4月から成人年齢が18歳になった。契約に関する基礎知識や、お金について正しい知識を身に付け、詐欺被害にあわないようにする
講 師 早野木の美さん(東京都消費者啓発員)
H P ID114131
申込み 1月17日(金曜)までに、申込みフォームまたは電話(月曜・日曜日、祝日を除く、午前9時から午後5時)で、小川公民館へ
電 話 042(343)3620
●文化・教養講座 「おくのほそ道」で俳句を楽しむ (全4回) 抽選
と き 2月14日から3月14日の金曜日(2月28日を除く) 午前10時から正午
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 16人
内 容 芭蕉が旅した順路に沿って、俳句(俳諧の発句)を楽しむとともに、俳句へと導く旅の文章も味わう
講 師 三浦一朗さん(武蔵野大学教授)
持ち物 奥の細道、筆記用具
申込み 1月31日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ
電 話 042(461)0861
●シニア講座 歌って!脳トレ (全3回) 抽選
と き 1月30日から2月13日の木曜日 午前10時から正午
対 象 市内在住でおおむね60歳以上の方
定 員 16人
内 容 歌うことで脳を活性化させるとともに、歌うことの楽しさを学ぶ
講 師 藤原規生さん(声楽家)
申込み 1月17日(金曜)まで(1月16日(木曜)を除く)に、仲町公民館へ
電 話 042(341)0862
●防災・生活安全講座 最新のデジタル機能と災害時に役立つ情報 (全3回) 抽選
と き 1月18日から2月1日の土曜日 午前9時30分から11時30分
対 象 市内在住・在勤・在学の方
定 員 16人
内 容 スマートフォンなどの最新機能の正しい使い方と、災害時における備えや防犯対策などについて学ぶ
講 師 佐藤弥子さん(東京スマホ研究会代表)ほか
申込み 1月8日(水曜)までに、仲町公民館へ
電 話 042(341)0862
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※電子メールで申し込む場合には住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、講座名を件名として送信(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
※詳しくは、公民館で配布しているチラシや小平市ホームページをご覧ください。
配信元
小平市教育委員会中央公民館
電話042-341-0861
--