びびなび : 小平 : (日本)
小平
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小平
2025年(令和7年) 5月16日金曜日 AM 07時48分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【中学校給食・食育メールマガジン】 令和6年9月献立
小平市立学校給食センター食育資料(ランチタイムズ)9月分をホームページに掲載しました。以下のリンクからぜひご確認ください。
明日から2学期の給食がスタートします。生徒の皆さんには、しっかり食べて厳しい残暑を乗り切ってもらいたいと思います。
9月の季節の献立は、中国から伝わった五節句の一つである重陽(ちょうよう)の節句献立です。
五節句は、陽数(1〜9のうちの奇数)が重なる日(1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)をお祝いしていますが、最も大きな陽数が重なる9月9日は、1年の中でも「最も縁起の良い日」といわれています。そのため、この日には、菊の花をお酒に浮かべて飲んだり、栗ご飯を食べたりしてお祝いをしてきたそうです。
給食では、吹き寄せ栗ご飯・菊入おひたし(Aコース:9日、Bコース:10日)を提供します。
さて、今回は小平市の中学校給食で使用している「姉妹都市・北海道小平町産 ななつぼし」の8月上旬の田んぼの様子を画像でお届けします。大雨などの影響もなく順調に生育しているとのことで、収穫後、雄大な大地で育った新米が教室に届くのは11月になる予定です。
【食育資料(ランチタイムズ)】
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center&frame=oshirase
小平市立学校給食センター
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721
メールアドレス:kyuushoku@kyoiku.kodaira.ed.jp
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc/693200
--
[登録者]
小平市
[言語]
日本語
[エリア]
小平市
登録日 :
2024/09/02
掲載日 :
2024/09/02
変更日 :
2024/09/02
総閲覧数 :
101 人
Web Access No.
2128401
Tweet
前へ
次へ
明日から2学期の給食がスタートします。生徒の皆さんには、しっかり食べて厳しい残暑を乗り切ってもらいたいと思います。
9月の季節の献立は、中国から伝わった五節句の一つである重陽(ちょうよう)の節句献立です。
五節句は、陽数(1〜9のうちの奇数)が重なる日(1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)をお祝いしていますが、最も大きな陽数が重なる9月9日は、1年の中でも「最も縁起の良い日」といわれています。そのため、この日には、菊の花をお酒に浮かべて飲んだり、栗ご飯を食べたりしてお祝いをしてきたそうです。
給食では、吹き寄せ栗ご飯・菊入おひたし(Aコース:9日、Bコース:10日)を提供します。
さて、今回は小平市の中学校給食で使用している「姉妹都市・北海道小平町産 ななつぼし」の8月上旬の田んぼの様子を画像でお届けします。大雨などの影響もなく順調に生育しているとのことで、収穫後、雄大な大地で育った新米が教室に届くのは11月になる予定です。
【食育資料(ランチタイムズ)】
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center&frame=oshirase
小平市立学校給食センター
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721
メールアドレス:kyuushoku@kyoiku.kodaira.ed.jp
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc/693200
--