JavaScriptの設定が無効になっています。サービスの機能が限定されたり、利用できないサービスがあります。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
ワールド>日本>小平
表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
いかがお過ごしでしょうか。
市報こだいら2月5日号の掲載内容を抜粋してお知らせします。
【1面】
・地域でつながり健康長寿を目指しませんか
【2面】
・令和6年度 技能功労者を表彰
・全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送
・一部の金融機関の窓口・口座振替での市税など 公金納付の終了
・市税の口座振替 申込みを受け付け
・国民年金
・東部公園のプール再整備・萩山公園のプール跡地活用に関する公民連携事業における事業者を募集
・小平サービスステーション 営業を終了
・審議会などの日程
・令和6年度 住民税非課税世帯対象給付金(3万円)
・令和8年度 小学校2校の給食調理業務を委託化
・知って安心 弁護士に学ぶ 相続と遺言のポイント
・今も昔もこれからも 北方領土は 日本の領土
【3面】
・3月31日(月曜)まで 新型コロナウイルス感染症予防接種
・HPVワクチンのキャッチアップ接種に経過措置が設けられます
・小平市医師会市民公開講座
・小平市高齢クラブ連合会 春の芸能まつり
・介護予防講演会 現役世代もシニアも必見!
・医師による物忘れ相談会
・認知症サポーター養成講座
・障がい者施設などの製品を販売 ふらっとまるしぇ
・シルバー人材センター
・AED講習会
・3月の健康教室・健康相談
・休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
・休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時〜午後5時)
・救急診療などの相談・案内
【4面】
・都営高齢者住宅 シルバーピア 入居者を募集
・市民セミナー 住み慣れた地域で最期まで暮らすために
・地域自立支援協議会 障がい当事者の集い
・春の演劇ワークショップ
・環境フォーラム
・動物愛護のお話会 地域が抱えるペット問題
・多摩六都科学館 市民感謝デー
・多摩北部都市広域行政圏協議会 多摩六都フェア
・多摩六都科学館
・参加者募集 旬の野菜の収穫体験 農園見学を開催
・こだいら創業セミナー
・令和7年度 図書館宅配ボランティア募集
・令和7年7月採用 小平市文化振興財団職員募集
【5面】
・地元の楽団が共演 たまほくミュージックフェスティバル
・小平市文化協会
・ルネ鑑賞モニターを募集
・言葉を使わない舞台 らふぃゆ れふぃゆ
・海援隊 トーク&ライブ2025
・体験農園利用者を募集 プロの指導で野菜作り
・小平ふるさと村
・マルシェに出品するノウハウを学べる 小平ハンドメイドカレッジ
【6面】
・公民館の講座・イベント
・子ども家庭支援センター子育て講座
・ちょっと早く、ちょっと小さく生まれた赤ちゃんの会 ピッコロの会
・女性のためのセルフケア教室
・令和6年度郷土写真展 商店街とまちのお店
・休館日の図書館に親子をご招待
・学校司書を募集
・ギャラリー案内
【7面】
・新ごみ処理施設 工事現場見学会
・リサイクルきゃらばん 陶磁器食器や未利用食品などの回収
・フードドライブを実施
・スポーツイベント
・ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
・女子中高生必見 STEМ(ステム)分野の魅力発見 オフィスツアー参加者募集
【8面】
・ふれあい下水道館 2月の催し
・落合恵子さん講演会 こだいら人財の森 事業説明会
・小平産クラフトビール KPB(Kodaira PawPaw Beer)(こだいら ポポービール)発売決定
・1月13日(月曜・祝日) 二十歳の集いを開催しました
詳しくは市報こだいら、または、市ホームページ内「市報こだいら」ページをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/index.html
市報こだいら電子書籍もご利用ください。
スマートフォン用アプリやブラウザで閲覧できるデジタルブックです。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022087.html
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/071/071663.html
小平市メールマガジン(こだいらNEWS)の過去に配信したメールをご覧いただけます。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc
防災行政無線から放送された内容を電話で確認することができます。
電話番号:042-341-0793 <防災危機管理課>
問合せ
東京都小平市企画政策部秘書広報課
電話番号 042-346-9505
FAX番号 042-346-9507
--