びびなび : 小平 : (日本)
小平
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小平
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 AM 08時28分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【中学校給食・食育メールマガジン】 令和7年1月献立
明けましておめでとうございます。小平市立学校給食センター食育資料(ランチタイムズ)1月分をホームページに掲載しました。以下のリンクからぜひご確認ください。
さて昨日1月7日に七草粥を作られた方も多かったのではないでしょうか。なぜ1月7日に七草粥を食べるのか、ご存じですか?
あまり知られていませんが、この日は「人日(じんじつ)の節句」という五節句のひとつです。七草の節句とも言われますが、前年の厄払いと新年の無病息災を願う節句で、旬の七草を使ったお粥を食べて正月料理で疲れた胃を休めながら体を温める風習があります。
七草とは、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロですね。
給食でも季節を感じられるように七草ごはんを提供します。(Aコース10日・Bコース9日)
この他、日本では1月24日からの1週間を学校給食について考え感謝する「学校給食週間」としていることから、学校給食センターでは「昭和の懐かし給食」を実施します。ソフト麺ミートソース(Aコース24日・Bコース27日)や、焼きそばパン(Aコース29日・Bコース28日)を提供します。お昼に放送されるランチタイムズで、多くの人の支えで給食ができていることを生徒の皆さんにお伝えするので、給食のことに思いを寄せながら、いまでは珍しくなった献立を楽しんでほしいと思います。
【食育資料(ランチタイムズ)】
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center&frame=oshirase
小平市立学校給食センター
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721
メールアドレス:kyuushoku@kyoiku.kodaira.ed.jp
--
[登録者]
小平市
[言語]
日本語
[エリア]
小平市
登録日 :
2025/01/08
掲載日 :
2025/01/08
変更日 :
2025/01/08
総閲覧数 :
84 人
Web Access No.
2447479
Tweet
前へ
次へ
さて昨日1月7日に七草粥を作られた方も多かったのではないでしょうか。なぜ1月7日に七草粥を食べるのか、ご存じですか?
あまり知られていませんが、この日は「人日(じんじつ)の節句」という五節句のひとつです。七草の節句とも言われますが、前年の厄払いと新年の無病息災を願う節句で、旬の七草を使ったお粥を食べて正月料理で疲れた胃を休めながら体を温める風習があります。
七草とは、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロですね。
給食でも季節を感じられるように七草ごはんを提供します。(Aコース10日・Bコース9日)
この他、日本では1月24日からの1週間を学校給食について考え感謝する「学校給食週間」としていることから、学校給食センターでは「昭和の懐かし給食」を実施します。ソフト麺ミートソース(Aコース24日・Bコース27日)や、焼きそばパン(Aコース29日・Bコース28日)を提供します。お昼に放送されるランチタイムズで、多くの人の支えで給食ができていることを生徒の皆さんにお伝えするので、給食のことに思いを寄せながら、いまでは珍しくなった献立を楽しんでほしいと思います。
【食育資料(ランチタイムズ)】
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center&frame=oshirase
小平市立学校給食センター
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721
メールアドレス:kyuushoku@kyoiku.kodaira.ed.jp
--