びびなび : 小平 : (日本)
小平
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小平
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 AM 03時56分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【中学校給食・食育メールマガジン】 令和6年11月献立
小平市立学校給食センター食育資料(ランチタイムズ)11月分をホームページに掲載しました。以下のリンクからぜひご確認ください。
給食センターで使用しているお米は、姉妹都市である北海道小平町産のななつぼしを使用していますが、11月から新米に変わります。
11月の献立は、秋の味覚として小平市産のさつまいもを使用した手作りスイートポテトを提供します。こちらは、小平第三中学校の生徒が考案したレシピが元になっており、茹でたさつまいもとさつまいもペーストを1:1の割合で混ぜたものに、はちみつや三温糖で味付けをしてオーブンで焼き上げます。(Aコース27日・Bコース26日)
また、小平市の秋の味覚である梨を、ゼリーにして提供します。(Aコース20日・Bコース21日)ゼリーのラベルは小平第二中学校の生徒がデザインしてくれたもので、小平市中学校給食のオリジナル梨ゼリーを楽しんでもらいたいと思います。なお、小平市は都内でも梨の生産が盛んで、令和4年度は198トンもの収穫があったそうです。(JA東京むさしHPより)
この他、24日が和食の日(語呂合わせで「いいにほんしょく」)ということで、当日は日曜日で給食がありませんが、その前後の日に「鶏しょうがごはん・ブリの塩麹焼き・生揚げとゆずのすまし汁」(Aコース22日・Bコース25日)を提供します。
【食育資料(ランチタイムズ)】
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center&frame=oshirase
小平市立学校給食センター
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721
メールアドレス:kyuushoku@kyoiku.kodaira.ed.jp
--
[登録者]
小平市
[言語]
日本語
[エリア]
小平市
登録日 :
2024/11/01
掲載日 :
2024/11/01
変更日 :
2024/11/01
総閲覧数 :
98 人
Web Access No.
2285343
Tweet
前へ
次へ
給食センターで使用しているお米は、姉妹都市である北海道小平町産のななつぼしを使用していますが、11月から新米に変わります。
11月の献立は、秋の味覚として小平市産のさつまいもを使用した手作りスイートポテトを提供します。こちらは、小平第三中学校の生徒が考案したレシピが元になっており、茹でたさつまいもとさつまいもペーストを1:1の割合で混ぜたものに、はちみつや三温糖で味付けをしてオーブンで焼き上げます。(Aコース27日・Bコース26日)
また、小平市の秋の味覚である梨を、ゼリーにして提供します。(Aコース20日・Bコース21日)ゼリーのラベルは小平第二中学校の生徒がデザインしてくれたもので、小平市中学校給食のオリジナル梨ゼリーを楽しんでもらいたいと思います。なお、小平市は都内でも梨の生産が盛んで、令和4年度は198トンもの収穫があったそうです。(JA東京むさしHPより)
この他、24日が和食の日(語呂合わせで「いいにほんしょく」)ということで、当日は日曜日で給食がありませんが、その前後の日に「鶏しょうがごはん・ブリの塩麹焼き・生揚げとゆずのすまし汁」(Aコース22日・Bコース25日)を提供します。
【食育資料(ランチタイムズ)】
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center&frame=oshirase
小平市立学校給食センター
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721
メールアドレス:kyuushoku@kyoiku.kodaira.ed.jp
--