びびなび : 小平 : (日本)
小平
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
小平
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 PM 05時04分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
市報こだいら 新着情報
春風にのってほのかに花の香りが漂う頃となりました。
皆さんいかがお過ごしですか。
市報こだいら3月20日号の掲載内容を抜粋してお知らせします。
【1面】
・まち巡りガイドツアーで小平の魅力を再発見
【2面】
・関東管区警察学校グラウンド いっとき避難場所の指定を解除
・4月6日(日曜)〜15日(火曜) 春の全国交通安全運動
・空き家等対策ガイドブックを作成
・東京都 太陽光パネル・蓄電池の共同購入 参加者を募集中
・市立仲町・花小金井保育園の閉園
【3面】
・心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を
・心身障がい者 福祉タクシー利用券を交付
・手話通訳者養成講習会
・初心者手話講習会
・5月〜6月 筋力アップ介護予防講座
【4面】
・こだいらこども読書月間
・川越鉄道開業130周年記念 ヘッドマークデザイン決定
・小平産ブルーベリー使用 食べるブルーベリーキャンディを販売中
・創業者個別相談窓口
・小平グリーンロード歩こう会
・ノルディックウォーキング教室
・ふれあい下水道館 4月の催し
【5面】
・春の高校演劇スぺシャル
・サックス八重奏サクサコール 8本のサックスが織りなす美しき調和
・世界のピアノ弾き比べ体験会
・令和7年7月採用 市職員募集
・市長への手紙・市政への提言
【6面】
・こどもの医療証を発送
・発達が気になるこどもの子育てを応援
・子育ての相談は子育てコンシェルジュへ
・小麦の香る街 武蔵野手打ちうどんを作って食べて親子で楽しむ体験講習会
・子ども家庭支援センター 4月のプログラム
【7面】
・女性相談ひとりで悩まずすぐお電話を
・森の地図スタンプラリー
・多摩六都科学館
・4月から 市民総合体育館 スポーツ教室参加者を募集中
・市の職員が、市の取り組みなどを説明 なるほど出前講座「デリバリーこだいら」
【8面】
・令和7年度 狂犬病予防定期集合注射
・使える機能が増えます 小平市LINE(ライン)公式アカウント
・こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー
・農作業を通じて、市内の農業を応援 援農ボランティアをやってみませんか
詳しくは市報こだいら、または、市ホームページ内「市報こだいら」ページをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/index.html
市報こだいら電子書籍もご利用ください。
スマートフォン用アプリやブラウザで閲覧できるデジタルブックです。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022087.html
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/071/071663.html
小平市メールマガジン(こだいらNEWS)の過去に配信したメールをご覧いただけます。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc
防災行政無線から放送された内容を電話で確認することができます。
電話番号:042-341-0793 <防災危機管理課>
問合せ
東京都小平市企画政策部秘書広報課
電話番号 042-346-9505
FAX番号 042-346-9507
--
[登録者]
小平市
[言語]
日本語
[エリア]
小平市
登録日 :
2025/03/20
掲載日 :
2025/03/20
変更日 :
2025/03/20
総閲覧数 :
14 人
Web Access No.
2634141
Tweet
前へ
次へ
皆さんいかがお過ごしですか。
市報こだいら3月20日号の掲載内容を抜粋してお知らせします。
【1面】
・まち巡りガイドツアーで小平の魅力を再発見
【2面】
・関東管区警察学校グラウンド いっとき避難場所の指定を解除
・4月6日(日曜)〜15日(火曜) 春の全国交通安全運動
・空き家等対策ガイドブックを作成
・東京都 太陽光パネル・蓄電池の共同購入 参加者を募集中
・市立仲町・花小金井保育園の閉園
【3面】
・心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を
・心身障がい者 福祉タクシー利用券を交付
・手話通訳者養成講習会
・初心者手話講習会
・5月〜6月 筋力アップ介護予防講座
【4面】
・こだいらこども読書月間
・川越鉄道開業130周年記念 ヘッドマークデザイン決定
・小平産ブルーベリー使用 食べるブルーベリーキャンディを販売中
・創業者個別相談窓口
・小平グリーンロード歩こう会
・ノルディックウォーキング教室
・ふれあい下水道館 4月の催し
【5面】
・春の高校演劇スぺシャル
・サックス八重奏サクサコール 8本のサックスが織りなす美しき調和
・世界のピアノ弾き比べ体験会
・令和7年7月採用 市職員募集
・市長への手紙・市政への提言
【6面】
・こどもの医療証を発送
・発達が気になるこどもの子育てを応援
・子育ての相談は子育てコンシェルジュへ
・小麦の香る街 武蔵野手打ちうどんを作って食べて親子で楽しむ体験講習会
・子ども家庭支援センター 4月のプログラム
【7面】
・女性相談ひとりで悩まずすぐお電話を
・森の地図スタンプラリー
・多摩六都科学館
・4月から 市民総合体育館 スポーツ教室参加者を募集中
・市の職員が、市の取り組みなどを説明 なるほど出前講座「デリバリーこだいら」
【8面】
・令和7年度 狂犬病予防定期集合注射
・使える機能が増えます 小平市LINE(ライン)公式アカウント
・こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー
・農作業を通じて、市内の農業を応援 援農ボランティアをやってみませんか
詳しくは市報こだいら、または、市ホームページ内「市報こだいら」ページをご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/shihou/index.html
市報こだいら電子書籍もご利用ください。
スマートフォン用アプリやブラウザで閲覧できるデジタルブックです。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/022/022087.html
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/071/071663.html
小平市メールマガジン(こだいらNEWS)の過去に配信したメールをご覧いただけます。
https://plus.sugumail.com/usr/kodaira/doc
防災行政無線から放送された内容を電話で確認することができます。
電話番号:042-341-0793 <防災危機管理課>
問合せ
東京都小平市企画政策部秘書広報課
電話番号 042-346-9505
FAX番号 042-346-9507
--